
池内恵/Satoshi IKEUCHI
イスラーム政治思想 中東政治
「体制間競争の時代における日本の選択肢」事業総括
中東・イスラーム世界のオルターナティブに関する分科会・座長

小泉悠/Yu KOIZUMI
ロシア・旧ソ連諸国の軍事・安全保障政策 国際関係論
新領域セキュリティの諸課題に関する分科会座長
中国・権威主義体制に関する分科会委員(ロシア班・班長)
民間企業、外務省専門分析員等を経て、2009年、未来工学研究所に入所。2017年に特別研究員となり、2019年2月まで勤務。この間、外務省若手研究者派遣フェローシップを得てロシア科学アカデミー世界経済国際関係研究所に滞在したほか(2010-2011年)、国立国会図書館調査及び立法考査局でロシアの立法動向の調査に従事した(2011-2018年)。2019年3月、東京大学先端科学技術研究センター特任助教。2022年1月より現職。専門は安全保障論、国際関係論、ロシア・旧ソ連諸国の軍事・安全保障政策。
Research Map

山口亮/Ryo HINATA-YAMAGUCHI
インド太平洋地域安全保障問題
防衛戦略論
交通政策論
インド太平洋交通安全保障に関する分科会・座長
政策シミュレーション研究プロジェクト・座長
パシフィック・フォーラム研究フェロー(米国)、ムハマディア大学マラン校客員講師(インドネシア)、釜山大学校経済通商大学国際学部客員教授(韓国)を経て、2021年8月より現職。専門は安全保障論、国際政治論、比較政治論、交通政策論、東アジア地域研究。
Twitter: @tigerrhy
Instagram: https://www.instagram.com/tigerrhy/
Blog: https://note.com/tigerrhy/

伊藤和歌子/Wakako ITO
中国の現代政治・科学技術政策
中国・権威主義体制に関する分科会・幹事
法政大学非常勤講師、神奈川大学非常勤講師、新宿区新宿自治創造研究所研究員、日本国際フォーラム研究主幹等を経て、2016年未来工学研究所入所、2019年より未来工学研究所主任研究員、2020年より東京大学先端科学技術研究センター・シニアプログラム・コーディネーター(非常勤)。

田中周/Amane TANAKA
中国の現代政治 中国−中央アジア関係 ナショナリズム論
2010年から2015年まで早稲田大学現代中国研究所・研究助手、2015年から2017年まで愛知大学国際中国学研究センター・研究員などを経て、2020年より現職。

鍛治一郎/Ichiro KAJI
日本政治外交史 日米関係史
米国・既存秩序の動揺に関する分科会・幹事
日米安保資料プロジェクト・幹事

立田由紀恵/Yukie TATTA
ボスニアの宗教と民族間関係 宗教学
中東・イスラーム世界のオルターナティブに関する分科会・幹事
インド太平洋交通安全保障に関する分科会・幹事
政策シミュレーション研究プロジェクト・幹事

山城貢司/Koji YAMASHIRO
ユダヤ教思想 一神教/アブラハム宗教研究

狩野希望/Nozomi KANO
イスラム思想 イスラム法学

豊田耕平/Kohei TOYODA
エネルギー安全保障 対中東・アフリカ資源外交
インド太平洋交通安全保障に関する分科会・幹事補佐
政策シミュレーション研究プロジェクト・幹事補佐
Twitter:@toyodadesuyo

(研究室OG)ギブール・ドラモット/Guibourg DELAMOTTE
2021−2022年 東京大学・東京カレッジ客員准教授(所属・先端研)
ギブール・ドラモット(Guibourg DELAMOTTE)フランス国立東洋言語文化学院(INALCO)日本学部准教授(政治学)は、日本を中心としたアジアの安全保障・国際関係を専門とする政治学者です。仏・豪の二重国籍を有し、日本への留学を経てパリ政治学院(学士・修士)、英オクスフォード大(修士)、社会科学高等研究院(博士)、大学教授資格(パリ政治学院)等の学位・資格を取得しています。
ドラモット先生は、2021年10月1日ー2022年9月30日に、東京大学の東京カレッジ客員准教授(Tokyo College Visiting Professor)として、主に先端研で研究活動を行いました。
2022年8月には東京大学公共政策大学院で非常勤講師として授業を行いました。
先端研のグローバルセキュリティ・宗教分野とROLESは、受け入れ部局・研究室としてドラモット先生をお迎えし、研究・教育活動の場を提供し、社会へのアウトリーチ活動をサポートしました。
東京カレッジは東京大学国際高等研究所(UTIAS)に2019年2月に設置された組織です。ドラモット先生は東京カレッジの招聘教員プログラムによって客員准教授として招聘され、先端研を拠点に研究・教育・アウトリーチ活動を行いました。

(研究室OB)辻田俊哉/Toshiya TSUJITA
東京大学先端科学技術研究センター客員研究員
元・東京大学先端科学技術研究センター特任助教(非常勤)
専門はイスラエルの政治と安全保障
2021年1月1日ー2022年3月31日 東京大学先端科学技術研究センター特任助教(非常勤)
2021年4月1日より関西外国語大学英語国際学部准教授
2022年4月1日より東京大学先端科学技術研究センター客員研究員

(研究室OB)周俊宇/JHOU Jyun-Yu
元・東京大学先端科学技術研究センター特任研究員(2020年10月1日ー2021年6月30日)
2021年7月より台湾国立政治大学助理教授に就任。
台湾の近現代史・民族主義