分科会「ロシア・ウクライナ戦争の背景・展望・帰結」
分科会「ユーラシア諸地域の内在論理」
分科会「中東・イスラーム世界の多極化と均衡」
分科会「21世紀の安全保障環境」
分科会「情報・認知領域の安全保障」
シミュレーション会議「ロシア・ウクライナ戦争の影響分析」
分科会「広域中央アジアの重畳化する安全保障環境」
衛星画像分析プロジェクト
2023.12.08 (金)
セミナー
セミナー「イスタンブルにおける近代日本外交の来歴」
2023.12.04 (Mon.)
Seminar
ROLES Workshop "Understanding Indonesia: Why the World’s Third-Largest Democracy Won’t Take Sides in the US-China Rivalry"
2023.12.04 (月)
セミナー
国際ワークショップ「米中対立の中のインドネシアーその「内在論理」を考える」
2023.11.09 (木)
シンポジウム
国際ワークショップ:19世紀の清王朝と「近代」― 19世紀後半の東アジアと西洋
2023.10.23 (月)
シンポジウム
国際ワークショップ「ROLES@HUJI」
2023.09.26 (火)
懇談会
日本・トルコ戦略対話:ウクライナ戦争の現状と国際秩序の未来
2023.09.25 (月)
シンポジウム
イスタンブール公開シンポジウム:ウクライナ戦争に対する日本とトルコの立場
2023.09.24 (日)
講演
イスタンブール公開講演会:戦間期の中国・トルコ・テュルク世界と日本
2023.07.10 (月)
講演
特別講演会「アブラハム合意後の中東」
小泉悠/Yu KOIZUMI
大串敦
北原大介
国末憲人/Norito KUNISUE
合六強
田中祐真/Yuma TANAKA
長谷川雄之
服部倫卓
浜由樹子
早丸一真/Kazumasa HAYAMARU
村上 拓哉
村野将
山口亮/Ryo HINATA-YAMAGUCHI
山添博史
大和純
池内恵/Satoshi IKEUCHI
川島真
宮本悟
松田康博
柿﨑正樹
岩瀬昇
菊地達也
田中周/Amane TANAKA
立田由紀恵/Yukie TATTA
(研究室OB)辻田俊哉/Toshiya TSUJITA
池田明史
桒原響子
中井遼
松本充豊
高森雅和
鍛治一郎/Ichiro KAJI
西山美久
岡本隆司
日下渉
家永真幸
中西嘉宏
山口信治
青木まき
鈴木隆
鈴木絢女
岡本正明
吉岡明子
鈴木均
齋藤純
東野篤子
今井宏平
狩野希望/Nozomi KANO
豊田耕平/Kohei TOYODA
小林周
稲垣 文昭
伊藤 庄一
加藤 美保子
齋藤 竜太
周 源
スルトノフ ミルゾサイド
田中 マリア
渡邊 三津子
2023.11.27 (Mon.)
Commentary
ROLES SAT ANALYSIS No.1 China’s ICBM Silo Constructions In Hami Area (1)
2023.11.24 (金)
コメンタリー
ROLES SAT ANALYSIS No.1 中国内陸部における ICBM サイロ建設の状況( 1)
2023.09.11 (月)
コメンタリー
ROLES Commentary No.10 田中祐真「ウクライナ国防相の人事交代 ―レズニコフ退任とウメロフ就任の背景―」
2023.06.16 (金)
論文
ROLES REPORT No.25 桒原響子「カナダの偽情報対策にみる 成果と課題: 日本へのインプリケーション」
2023.06.01 (木)
コメンタリー
ROLES Commentary No.9 田中祐真「ゼレンスキー政権におけるウクライナ大統領府の存在 ―イェルマーク長官への権力の集中―」
2023.05.08 (月)
コメンタリー
ROLES Commentary No.8 田中祐真「中・ウクライナ首脳電話会談前後の動きから読み取れるウクライナの最近の対中姿勢」
2023.04.28 (金)
論文
ROLES REPORT No.24 田中祐真「ポーランドの対ウクライナ姿勢―ウクライナとの『連帯』における政治的・心情的背景―」
分科会「ロシア・ウクライナ戦争の背景・展望・帰結」
分科会「ユーラシア諸地域の内在論理」
分科会「中東・イスラーム世界の多極化と均衡」
分科会「21世紀の安全保障環境」
分科会「情報・認知領域の安全保障」
シミュレーション会議「ロシア・ウクライナ戦争の影響分析」
分科会「広域中央アジアの重畳化する安全保障環境」
衛星画像分析プロジェクト
2023.12.08 (金)
セミナー
セミナー「イスタンブルにおける近代日本外交の来歴」
2023.12.04 (Mon.)
Seminar
ROLES Workshop "Understanding Indonesia: Why the World’s Third-Largest Democracy Won’t Take Sides in the US-China Rivalry"
2023.12.04 (月)
セミナー
国際ワークショップ「米中対立の中のインドネシアーその「内在論理」を考える」
2023.11.09 (木)
シンポジウム
国際ワークショップ:19世紀の清王朝と「近代」― 19世紀後半の東アジアと西洋
2023.10.23 (月)
シンポジウム
国際ワークショップ「ROLES@HUJI」
2023.09.26 (火)
懇談会
日本・トルコ戦略対話:ウクライナ戦争の現状と国際秩序の未来
2023.09.25 (月)
シンポジウム
イスタンブール公開シンポジウム:ウクライナ戦争に対する日本とトルコの立場
2023.09.24 (日)
講演
イスタンブール公開講演会:戦間期の中国・トルコ・テュルク世界と日本
2023.07.10 (月)
講演
特別講演会「アブラハム合意後の中東」
小泉悠/Yu KOIZUMI
大串敦
北原大介
国末憲人/Norito KUNISUE
合六強
田中祐真/Yuma TANAKA
長谷川雄之
服部倫卓
浜由樹子
早丸一真/Kazumasa HAYAMARU
村上 拓哉
村野将
山口亮/Ryo HINATA-YAMAGUCHI
山添博史
大和純
池内恵/Satoshi IKEUCHI
川島真
宮本悟
松田康博
柿﨑正樹
岩瀬昇
菊地達也
田中周/Amane TANAKA
立田由紀恵/Yukie TATTA
(研究室OB)辻田俊哉/Toshiya TSUJITA
池田明史
桒原響子
中井遼
松本充豊
高森雅和
鍛治一郎/Ichiro KAJI
西山美久
岡本隆司
日下渉
家永真幸
中西嘉宏
山口信治
青木まき
鈴木隆
鈴木絢女
岡本正明
吉岡明子
鈴木均
齋藤純
東野篤子
今井宏平
狩野希望/Nozomi KANO
豊田耕平/Kohei TOYODA
小林周
稲垣 文昭
伊藤 庄一
加藤 美保子
齋藤 竜太
周 源
スルトノフ ミルゾサイド
田中 マリア
渡邊 三津子
2023.11.27 (Mon.)
Commentary
ROLES SAT ANALYSIS No.1 China’s ICBM Silo Constructions In Hami Area (1)
2023.11.24 (金)
コメンタリー
ROLES SAT ANALYSIS No.1 中国内陸部における ICBM サイロ建設の状況( 1)
2023.09.11 (月)
コメンタリー
ROLES Commentary No.10 田中祐真「ウクライナ国防相の人事交代 ―レズニコフ退任とウメロフ就任の背景―」
2023.06.16 (金)
論文
ROLES REPORT No.25 桒原響子「カナダの偽情報対策にみる 成果と課題: 日本へのインプリケーション」
2023.06.01 (木)
コメンタリー
ROLES Commentary No.9 田中祐真「ゼレンスキー政権におけるウクライナ大統領府の存在 ―イェルマーク長官への権力の集中―」
2023.05.08 (月)
コメンタリー
ROLES Commentary No.8 田中祐真「中・ウクライナ首脳電話会談前後の動きから読み取れるウクライナの最近の対中姿勢」
2023.04.28 (金)
論文
ROLES REPORT No.24 田中祐真「ポーランドの対ウクライナ姿勢―ウクライナとの『連帯』における政治的・心情的背景―」