ROLES詳細
情報発信
その他
ROLESについて
プロジェクト・分科会
メンバー
ニュース
イベント
刊行物
動画配信
資料
記録
コンテンツ検索
関連リンク集
お問い合わせ
アクセス
日本語
English
日本語
English
ROLESについて
ニュース
プロジェクト・分科会
メンバー
イベント
刊行物
動画配信
資料
記録
コンテンツ検索
関連リンク集
お問い合わせ
アクセス
お知らせ
2024 / 04 / 30 (火)
2024年4月 メディア出演掲載情報(4月30日更新)
外交・安全保障調査研究事業費補助金「『ポスト・ウクライナ』世界を生き抜くための外交・安全保障の構想と研究能力の抜本的強化」
ROLESメンバーが紹介された各種メディアの情報をまとめました。
*すべての出演掲載情報を網羅してはおりません。
*リンクは掲載期限切れで閲覧できないこともあります。
*登録会員専用のコンテンツの場合、閲覧の際に会員登録が必要な場合や、有料となる場合があります。
●池内恵 教授
日付 | 媒体 ・ 番組名・タイトル等
20日 | BSテレ東
日経プラス9サタデー【イスラエルVSイラン 報復の連鎖に歯止めは?】
20日 | 日本経済新聞
中東情勢で対話路線の日本、米欧はイラン追加制裁探る G7外相(会員有料記事)
28日 | BS朝日
緊迫する中東情勢…対立と攻撃の連鎖に何が? | 激論!クロスファイア
●
小泉悠 准教授
日付
|
媒体
・
番組名・タイトル等
3日 | The Japan Times
Negotiating with Putin now won’t end the war
4日 | 経済界ウェブ
日本の軍事力の欠点は兵器の生産・復帰能力 小泉 悠
4日 | BSフジ
プライムニュース▼【小泉悠×東野篤子×鶴岡路人】 ウクライナ戦争と欧州の苦悩 2024/4/4放送<後編>
8日 | 共同通信
ロシア北極圏で核実験の準備進行 衛星画像、「臨界前」の可能性
9日 | BS日テレ
【深層NEWS】米外交官ら健康被害訴える「ハバナ症候群」に新事実か 露軍GRU「29155部隊」関与の報道「非致死的音響兵器」使用か “暗殺”疑惑飛び交うロシアの闇を小泉悠×小谷哲男が徹底分析
10日 | 産経新聞
ロシア北極圏で核実験の準備進行 小泉悠氏が衛星画像を分析、露の意図を「欧米への威嚇」(※会員有料記事)
10日 | ABEMA
ABEMA Prime▼日米首脳会談 防衛費増強より大事なのは“日本ブランド”安保戦略のあり方
11日 | ニッポン放送
飯田浩司のOK! Cozy up!▼東大先端科学技術研究センター准教授、軍事評論家 小泉悠
12日 | 文藝春秋 電子版
【小泉悠の家族観】妻・娘への想いを語る
13日 | 文藝春秋 電子版
【小泉悠とTwitter(X)】どこまでが「自分らしさ」なのか?
14日 | BS朝日
日曜スクープ▼防戦のウクライナ追加支援は届くのか 砲弾枯渇の“危機” 大統領が抱く警戒感とは?
15日 | BSフジ
【どう動く?イスラエル“反撃”】イラン報復攻撃で中東緊迫 小泉悠×小原凡司×黒井文太郎 2024/4/15放送<前編>
17日 | TBSラジオ
『荻上チキ・Session』▼軍事アナリスト・小泉悠さんと語る混迷の国際情勢
21日 | 文藝春秋 電子版
【小泉悠の大国観】「日本を評価するポイント」とは?
22日 | 毎日新聞
小泉悠さんが語る 第1回 ロシア、ウクライナ、国際社会の誤算
25日 | 北羽新報社
橋本五郎文庫で27日に開設13周年イベント 著名人十数人がトーク
26日 | BS日テレ
深層NEWS▽米国ウクライナ支援再開で戦況どう変わる?追加予算9兆円超の本気度は?長射程ATACMSはすでに供与も▽“プリゴジン氏”登場ゲームとは▽小泉悠×兵頭慎治×小谷哲男
26日 | 公益財団法人笹川平和財団(SPF)
SPF China Observer対談「衛星画像を用いた中国の戦略核戦力増強の現状に関する分析」
28日 | 文藝春秋 電子版
【小泉悠の原点】学生時代に夢中になった「ムック本」とは?
29日 | 文藝春秋 電子版
【小泉悠の仕事哲学】どのように「ロシア」に対峙している?
30日 | BSフジ
プライムニュース▼【小泉悠 ×岩田清文】ウクライナ最新戦況 米国のATACMS供与で戦況は 【間一髪でアメリカの支援間に合う?】2024/4/30放送<後編>
●国末憲人 特任教授
日付
|
媒体
・
番組名・タイトル等
1日 | Nippon.com
Europe’s Response to the War in Gaza: Finding a Path to Constructive Engagement
4日 | 新潮社 Foresight
「次はナルヴァ」? エストニア、国境の街の沈黙:国末憲人
●
山口亮 特任助教
日付
|
媒体
・
番組名・タイトル等
2日 | TBS
Nスタten(出演)
2日 | TBS
北朝鮮ミサイル発射「狙いは武器の“多様化”と戦力向上のための“更新”」東京大学先端科学技術研究センター 山口亮特任助教インタビュー
3日 | 霞山会
月刊『東亜』2024年4月号▼*統一と体制維持の手段を絞った北朝鮮 山口亮
5日 | Atlantic Council
The US and Japan are upgrading their security alliance. Here’s what needs to come next.
8日 | SBC信越放送
SBCラジオ「丸山隆之のあさまる」SBCラジオ あさまるコラム
10日 | South China Morning Post
Japan gets ‘some of the same toys as the big boys’ as first aircraft carrier since WWII enters service | South China Morning Post (scmp.com)
●豊田耕平 連携研究員
日付
|
媒体
・
番組名・タイトル等
9日 | Arab News Japan
Japanese group pins hopes on Saudi Arabia for energy transition projects
●田中祐真 特任研究員
日付
|
媒体
・
番組名・タイトル等
2日 | 新潮社 Foresight
「中央アジアのロシア離れ」は本当か?――ロシア・ウクライナ戦争が浮彫りにする地域秩序の複雑性(上)
・
(下)
share
記事一覧に戻る
同じカテゴリのお知らせ
お知らせ
2025.05.09 (金)
2025年5月 メディア出演掲載情報
外交・安全保障調査研究事業費補助金「『ポスト・ウクライナ』世界を生き抜くための外交・安全保障の構想と研究能力の抜本的強化」
お知らせ
2025.04.30 (水)
ROLES活動報告(2025年4月)
グローバルセキュリティ・宗教分野
お知らせ
2025.04.30 (水)
2025年4月 メディア出演掲載情報(4月30日更新)
外交・安全保障調査研究事業費補助金「『ポスト・ウクライナ』世界を生き抜くための外交・安全保障の構想と研究能力の抜本的強化」
お知らせ
2025.04.30 (水)
ROLES NEWSLETTER 第5号の刊行
グローバルセキュリティ・宗教分野
お知らせ
2025.04.25 (金)
RCASTセキュリティセミナー「情報機関の役割とその活動」開催
RCASTセキュリティ・セミナー