ROLES詳細
情報発信
その他
ROLESについて
プロジェクト・分科会
メンバー
ニュース
イベント
刊行物
動画配信
資料
記録
コンテンツ検索
関連リンク集
お問い合わせ
アクセス
日本語
English
日本語
English
ROLESについて
ニュース
プロジェクト・分科会
メンバー
イベント
刊行物
動画配信
資料
記録
コンテンツ検索
関連リンク集
お問い合わせ
アクセス
お知らせ
2024 / 03 / 31 (日)
2024年3月 メディア出演掲載情報(3月31日)
外交・安全保障調査研究事業費補助金「『ポスト・ウクライナ』世界を生き抜くための外交・安全保障の構想と研究能力の抜本的強化」
ROLESメンバーが紹介された各種メディアの情報をまとめました。
*すべての出演掲載情報を網羅してはおりません。
*リンクは掲載期限切れで閲覧できないこともあります。
*登録会員専用のコンテンツの場合、閲覧の際に会員登録が必要な場合や、有料となる場合があります。
●
小泉悠 准教授
日付
|
媒体
・
番組名・タイトル等
1日 | NHK
ロシア ウクライナ侵攻 プーチン氏の戦争さらに長期化?小泉悠氏がわかりやすく解説 キーウ再侵攻は? 日本どう対応
5日 | 飯田浩司のOK!Cozy up!
飯田浩司のOK! Cozy up! |2024年 3月5日(火)コメンテーター:小泉悠
6日 | NHK
2024年2月25日放送「ウクライナ侵攻2年 揺らぐ世界 戦争終結は」(前半)
・
(後半)
7日 | 22CAFÉ
【 Special TALK Show『ウクライナと極東』 ~中国、朝鮮半島はどのように動くのか。その時日本は…】
8日 | 月刊軍事研究
「軍事研究」4月号 ウクライナ軍総司令官交代の真相 小泉悠
12日 | BS日テレ
【深層NEWS】衛星画像で見るウクライナ軍「防衛線」積極的防衛の現状分析▽東部完全制圧狙う露新戦術、改良型「滑空誘導弾」犠牲いとわぬ「人海戦術」▽プーチン氏「核のシナリオ」改良型ツポレフ160M
13日 | ゲンロンカフェ
川名晋史×小泉悠「軍事基地は平和をつくれるか?──『在日米軍基地』と『オホーツク核要塞』W刊行記念」(有料視聴)
13日 | 中央公論.jp
細谷雄一×東野篤子×小泉 悠「ウクライナ戦争が変えた日本の言論地図」
15日 | 毎日新聞
毎日新聞ONLINE EVENT ロシアとウクライナ 終わらない戦争の行方は
18日 | TBS
プーチン氏圧勝の裏側で何が 監視団体「信用できない選挙」不正の手口は…【3月18日(月)#報道1930】
18日 | NHK
ニュースウオッチ9▽ロシア一方的併合10年クリミア半島の今▽子どもの睡眠不足
18日 | ニッポンジャーナル
【生配信】第405回 初登場!小泉悠&居島一平&山田吉彦3人が話題の最新ニュースを深掘り解説!
19日 | BSフジ
プライムニュース▼【プーチン圧勝】ウクライナ戦況への影響と各国の思惑 杉山晋輔×小泉悠 2024/3/19放送<前編>
・
<後編>
19日 | 防衛基盤整備協会
令和5年度防衛学講演会 ロシア・ウクライナ戦争と日本の安全保障
21日 | 文藝春秋 電子版
【フル動画】小泉悠×長谷川雄之「“終身大統領”プーチンの野望」
21日 | BSフジ
プライムニュース▼【小泉悠×福田充】戦時に交錯するデマにどう対応?【ロシアが放つデマの脅威とは】2024/3/21放送<前編>
・
<後編>
22日 | 経済界
経済界 2024年5月号▼「日本の軍事力の欠点は兵器の生産・復帰能力」
23日 | いせトピア
令和5年度第4回いせトピア公開講座|「ロシア・ウクライナ戦争と日本の安全保障」小泉悠
25日 | NEWSポストセブン
週刊ポスト 2024年4月5日号◆プーチン圧勝で「新・悪の枢軸」(ロシア/北朝鮮/イラン)誕生 ・小泉悠
25日 | NHK
【動画】小泉悠准教授の分析 ロシアの核実験場に動き プーチン大統領の戦略的な核兵器による威嚇とは?
27日 | BSフジ
プライムニュース▼【ロシアはテロに弱い?】ISテロ ロシアが抱える多正面リスク 髙田克樹×小泉悠×黒井文太郎 2024/3/27放送<前編>
・
<後編>
27日 | NEWSポストセブン
プーチン氏、大統領選圧勝で事実上の「スターリン超え終身独裁」へ ウクライナ戦争は長期化必至、注視すべきはロシア優位を支える北朝鮮とイラン
8日 | 日テレ
【深層NEWS】モスクワ銃乱射テロ、小泉悠×青木健太の徹底分析。実行犯タジク国籍の背景。諜報機関が兆候見逃しナゼ?▽プーチン政権“対テロ戦争”の歴史▽プーチン政権「侵攻」と「テロ対策」二正面
29日 | 東京カルチャーカルチャー
小泉悠の「ロシア核要塞 一人語り」〜ウクライナ戦争開戦から2年を振り返る〜
31日 | 高井宏章のおカネの教室
特別対談!小泉悠氏&古川英治氏 気鋭の軍事評論家とキーウ在住ジャーナリストが3年目に入ったロシアのウクライナ侵攻を語り尽くす プーチンの野望とトランプ復活リスクをどう読むか【高井宏章のおカネの教室】
●国末憲人 特任教授
日付
|
媒体
・
番組名・タイトル等
29日 | 外交
『外交』Vol.84 Mar./Apr. 2024▼座談会「一〇年戦争」がもたらした国際社会の変質
●
山口亮 特任助教
日付
|
媒体
・
番組名・タイトル等
1日 | The Japan Times
New drone tech in spotlight as Japan eyes boosted capabilities
7日 | NHK
NHK国際ニュースナビ▼北朝鮮ミサイル なぜ発射?「多様化」のねらいは【3月7日版】
19日 | South China Morning Post
Can a new South Korea-Japan agreement take bilateral ties to the next level?
●西山美久 特任助教
日付
|
媒体
・
番組名・タイトル等
18日 | 時事ドットコム
侵攻正当化と締め付け続く ロシア大統領選・識者談話
●豊田耕平 連携研究員
日付
|
媒体
・
番組名・タイトル等
1日 | 日刊工業新聞
エネルギー解体新書(10)イラク新政権下の石油・ガス動向(有料会員記事)
●田中祐真 特任研究員
日付
|
媒体
・
番組名・タイトル等
15日 | 新潮社 Foresight
軍総司令官解任から駐英大使任命へ、「ザルジニー人事」に垣間見える「チーム・ゼレンスキー」の不安と目算:田中祐真
●松田拓也 特任研究員
日付
|
媒体
・
番組名・タイトル等
18日 | 公研
『公研』2024年3月号▼「選挙イヤー」と二つの戦争 民主主義の選択は世界をどこに導くのか?(細谷雄一先生との対談)
29日 | 外交
外交vol.84 2024年3/4月号▼ガザ紛争と米・イスラエル「特別な関係」の政治力学
share
記事一覧に戻る
同じカテゴリのお知らせ
お知らせ
2025.05.09 (金)
2025年5月 メディア出演掲載情報
外交・安全保障調査研究事業費補助金「『ポスト・ウクライナ』世界を生き抜くための外交・安全保障の構想と研究能力の抜本的強化」
お知らせ
2025.04.30 (水)
ROLES活動報告(2025年4月)
グローバルセキュリティ・宗教分野
お知らせ
2025.04.30 (水)
2025年4月 メディア出演掲載情報(4月30日更新)
外交・安全保障調査研究事業費補助金「『ポスト・ウクライナ』世界を生き抜くための外交・安全保障の構想と研究能力の抜本的強化」
お知らせ
2025.04.30 (水)
ROLES NEWSLETTER 第5号の刊行
グローバルセキュリティ・宗教分野
お知らせ
2025.04.25 (金)
RCASTセキュリティセミナー「情報機関の役割とその活動」開催
RCASTセキュリティ・セミナー