お知らせ

2025 / 01 / 31 (金)

2025年1月 メディア出演掲載情報(1月31日)

ROLESメンバーが紹介された各種メディアの情報をまとめました。
 
*すべての出演掲載情報を網羅してはおりません。
*リンクは掲載期限切れで閲覧できないこともあります。
*登録会員専用のコンテンツの場合、閲覧の際に会員登録が必要な場合や、有料となる場合があります。



●池内恵 教授
日付
  | 媒体番組名・タイトル等
20日  | 慶應戦略構想センター 
コメンタリー集『KCS Strategic Foresight 2025』池内恵「中東」
31日  | 外交WEB 
『外交』Vol.89 Jan./Feb. 2025▼中東秩序再編 主導権握るイスラエル(PDF閲覧あり)


●小泉悠 准教授
日付
  | 媒体番組名・タイトル等
 
6日  | BS日テレ 
 【深層NEWS】戦後80年「いまを、戦前にさせない」ウクライナ侵攻の終わらせ方▽北朝鮮兵クルスク州で大損失「ロシア軍に守られていない」▽ロシアが日本との戦争想定か…日本・韓国攻撃目標160カ所計画
10日  | 軍事研究 
軍事研究 2025年2月号▼ロシアの新「核ドクトリン」と抑止戦略
10日  | 中央公論.jp 
中央公論2025年2月号◆ウクライナ「停戦」シナリオを読む▼小泉 悠
11日  | 立命館西園寺塾 
2024年度 立命館西園寺塾 1月11日講義「ロシア・ウクライナ戦争と日本の安全保障」
14日  | NHK 
第六夜 近くて遠い?大国のリアル@明治神宮外苑 - プラッと -
14日  | BSフジ 
プライムニュース▼【ロシア西部とウクライナ東部での激戦】越境攻撃と北朝鮮兵の実態 岩田清文×東野篤子×小泉悠×神保謙 2025/1/14放送<前編>
14日  | BSフジ 
プライムニュース▼【トランプ流の停戦案】領土&NATOをめぐる停戦交渉の行方 岩田清文×東野篤子×小泉悠×神保謙 2025/1/14放送<後編>
15日  | ニッポンジャーナル 
【ニッポンジャーナル】「ウ露戦争の最重要局面」を小泉悠&田北真樹子が解説!
15日  | 文藝春秋PLUS 公式チャンネル 
【ウクライナ戦争最新解説】北朝鮮にロシアは“軍事依存”している|ロシア領・クルスク越境攻撃の実態|鍵を握るのはドネツク制圧|連邦予算の半分が軍事支出に|ベロウソフ新国防大臣の正体【小泉悠×長谷川雄之】
16日  | 日経ビジネス電子版 
小泉悠氏が読む2025年(1) ウクライナはトランプ氏にディール挑む
16日  | 文藝春秋PLUS 公式チャンネル 
【2025年 ウクライナ戦争の行方】“欧州全土が標的” 新型中距離弾道ミサイル「オレシュニク」は撃ち落とせる|トランプ政権が戦争終結を早める?|「初めて中国の爆撃機が北極圏に入った」小泉悠×長谷川雄之
17日  | オールナイトニッポン 
松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD(1月17日ゲスト出演)
17日  | 日経ビジネス電子版 
小泉悠氏が読む2025年(2) ウクライナ、支援半減なら東半分失う
20日  | Keio Center for Strategy 
【告知】公開シンポジウム “KCS Strategic Foresight 2025”
20日  | 慶應戦略構想センター 
コメンタリー集『KCS Strategic Foresight 2025』小泉悠「ロシア」
23日  | 新潮社 
週刊新潮▼私の週間食卓日記/小泉 悠
23日  | BS-TBS
外交・安保に2つの“派閥”? トランプ政権の安保戦略「力による平和」とは何か【1月23日(木)#報道1930】
24日  | NPO日本ネットワークセキュリティ協会 
Network Security Forum 2025 (NSF2025)基調講演「サイバースペースの地政学(仮)」小泉悠
24日  | BS日テレ 
【深層NEWS】クルスク州の攻防ロシア「6割奪還」主張…停戦交渉への影響は▽ゼレンスキー氏平和維持部隊「最低20万人必要」▽トランプ氏「自国第一主義」で世界は▽トランプ氏「賢い男だ」金正恩氏と対話模索
28日  | 日経ビジネス電子版 
小泉悠×山口亮 グラデーション化する戦争、日本はすでに巻き込まれている
28日  | みんかぶ(マガジン) 
小泉悠が語る「プーチンの『本当の勝利』」3つの重要ポイント…トランプ就任で何が変わるのか「もし軍事援助が削減されたら?」
29日  | 全国無料テレビ BS11
【トランプ】ロシアに制裁圧力 ウクライナ停戦の行方は? インサイドOUT
31日  | 外交WEB 
 『外交』Vol.89 Jan./Feb. 2025▼戦時下で変貌を遂げるロシア軍(PDF閲覧あり)


●国末憲人 特任教授
日付
  | 媒体番組名・タイトル等
23日  | 人吉新聞社
元記者の国末さん 五木分校で生徒に戦争、報道語る


●石本凌也 特任研究員
日付
  | 媒体番組名・タイトル等
  7日  | SYNODOS 
核兵器問題をめぐる日本の立場:唯一の「被爆国」であるアメリカの「同盟国」の実相/石本凌也

同じカテゴリのお知らせ

お知らせ

2025.02.05 (水)

2025年2月 メディア出演掲載情報

外交・安全保障調査研究事業費補助金「『ポスト・ウクライナ』世界を生き抜くための外交・安全保障の構想と研究能力の抜本的強化」

お知らせ

2025.01.31 (金)

2025年1月 メディア出演掲載情報(1月31日)

外交・安全保障調査研究事業費補助金「『ポスト・ウクライナ』世界を生き抜くための外交・安全保障の構想と研究能力の抜本的強化」

お知らせ

2025.01.30 (木)

『外交』にロシア軍の現状分析を寄稿(小泉悠准教授)

研究会「ロシア・ウクライナ戦争の背景・展望・帰結」