イベント情報

2022 / 01 / 31 (月)

イスラエル月間@東大駒場リサーチキャンパス

Israel_Month_banner.jpg 104KB

[For announcement in English, click Here]

ROLES(RCAST Open Laboratory for Emergence Strategies 東大先端研・創発戦略研究オープンラボ)は、駐日イスラエル大使館の後援で、2021年に「イスラエル・ウィーク」を開催しました。2022年は、日本とイスラエルの国交樹立70周年にあたります。2022年の「イスラエル月間@東大駒場リサーチキャンパス」では、日本・イスラエル関係、イスラエル・アラブ諸国関係、グリーンテック、ブロックチェーンとその政策的含意、気候変動などに関する多種多様なテーマを取り上げたウェビナーを開催します。また、ユダヤ教思想と、それを世界各地の諸宗教伝統と共に考察するセミナー・講演を、エルサレム=ヘブライ大学等の最新鋭・最先端の研究者を招聘して、連続開催します。
 これらの課題に関する最近の動向と今後の展開、また、日・イスラエル関係への影響について参加者の皆様とともに考えてまいります。様々な分野での第一線で活躍する研究者や専門家からのアイデアやインスピレーションを共有するとともに、協働の可能性を模索する機会の場を提供することを目指します。
---
* 主催:ROLES(RCAST Open Laboratory for Emergence Strategies 東大先端研・創発戦略研究オープンラボ)
* 後援:駐日イスラエル大使館
* 問い合わせ先:東京大学先端科学技術研究センター グローバルセキュリティ・宗教分野事務室:office@me.rcast.u-tokyo.ac.jp
--- 
 
全体構成(今後も順次追加されます)

#1  「新世界秩序におけるイスラエルと日本」
2022年2月17日(木)16:00-17:15 日本時間(9:00-10:15イスラエル時間)
(開幕挨拶)ギラッド・コーヘン駐日イスラエル大使
講師:ニシム・オトマズキン(エルサレム・ヘブライ大学人文学部長・教授)
コメンテーター:池田明史(東洋英和女学院大学学長・教授)
モデレーター・コメンテーター:池内恵(東京大学先端科学技術研究センター・教授)

#2 「グリーンテックの未来:イスラエルの「気候テック」エコシステムからの示唆」
2022年2月21日(月)16:00-17:00 日本時間(9:00-10:00イスラエル時間)
講師:ウリエル・クラー(イスラエル・イノベーション研究所PLANETechディレクター)
コメンテーター:杉山 正和(東京大学先端科学技術研究センター・教授)

#3 「ブロックチェーン技術と公共政策:準備、適応、変革の方法」
2022年2月22日(火)16:00-17:00 日本時間(9:00-10:00イスラエル時間)
講師:ミリー・ペリー(イノベーション、ブロックチェーン、R&Dの専門家兼コンサルタント・博士)
コメンテーター:秋山信将(一橋大学法学研究科、国際・公共政策研究部・教授)

#4 「アブラハム合意とその帰結:進展と課題」
2022年2月24日(木)16:00-17:30 日本時間(9:00-10:30 イスラエル時間)
講師:ウジ・ラビ(テルアビブ大学モシェダヤン中東アフリカ研究センター・センター長・教授)
講師:ブランドン・フリードマン(テルアビブ大学モシェダヤン中東アフリカ研究センター・研究部門長・博士)
モデレーター・コメンテーター:池内恵(東京大学先端科学技術研究センター・教授)

#5, #6 連続講義「ヘブライ語聖書研究・序論:4つのパースペクティブ」
2022年2月27日(日)21:00-22:30 日本時間 (14:00-15:30 イスラエル時間)
2022年2月28日(月)21:00-22:30 日本時間 (14:00-15:30 イスラエル時間)
講師:ナフタリ・シュムエル・メシェル(エルサレム・ヘブライ大学上級講師)

#7 特別講演「間宗教的学び:科学のみならず、アートとして」
2022年3月4日(金)21:00-10:30 日本時間(14:00-15:30イスラエル時間)
講師:フランシス・クルーニー(ハーヴァード大学神学部・比較神学教授)

#8 「地球科学は地球温暖化をどう捉えているか:海と空、大陸の西と東の違い」
2022年3月7日(月)16:00-17:15 日本時間 (9:00-10:15 イスラエル時間)
講師:へツィ・ギルドール(エルサレム・ヘブライ大学地球科学研究所・教授) / オリ・アダム(エルサレム・ヘブライ大学地球科学研究所・准教授)
講師:中村尚(東京大学先端科学技術研究センター副所長・教授)
モデレーター:池内恵(東京大学先端科学技術研究センター・教授)

#9「Science × Design Showcase」
2022年3月9日(水)17:00-18:30 日本時間(10:00-11:30 イスラエル時間)
講師:シャロン・エラン(エルサレム・ヘブライ大学ラカー物理学研究所・教授)
講師:ベン・ダビド・マヤ(ベツァルエル美術デザインアカデミー)
講師:杉原加織(東京大学生産技術研究所・講師)
講師:池内与志穂(東京大学生産技術研究所・准教授)
オーガナイザー:ロミ・ミクリンスキー(べツァルエル美術デザインアカデミー)
オーガナイザー・モデレーター:ユーリ・クレバノフ(東京大学生産技術研究所価値創造デザイン推進基盤DLXデザインラボ)

#10, #11 連続講読セミナー「『ゾハルの書』における神秘と解釈」
2022年3月15日(火)17:00-18:30 日本時間(10:00-11:30イスラエル時間)
2022年3月16日(水)17:00-18:30 日本時間(10:00-11:30イスラエル時間)
講師:アヴィシャイ・バル=アシェル(エルサレム・ヘブライ大学講師)

+α 特別協力イベント: ライヒマン大学(ヘルツェリア)主催・東大先端研協力「未来のイスラエル・日本・湾岸協力」
2022年3月16日(水)16時ー 日本時間
主催:ライヒマン大学アバ・エバン外交研究所
協力:東京大学先端科学技術研究センター
開催場所:ライヒマン大学ヘルツェリア・キャンパス
オンライン視聴登録はこちらから

---
オンライン参加の免責事項
※必ずお読みください。お申込みを頂いた時点で、免責事項に同意したものとみなします。
・Zoomの使用方法・操作方法については、本イベントではサポートできません。
・Zoomの使用は、パソコンの場合はカメラ、マイク機能がついたもの、スマートフォンの場合はGoogleplayやAppstoreなどから事前にアプリのインストールが必要です。(インストールや使用は無料ですが、別途インターネット回線が必要です。)
・Zoomインストールなどを起因とするPCトラブルなどは保証しかねますので、自己責任のもとご使用ください。
・各種アプリは最新版にアップデートしてからご利用ください。
・配信URLをSNSなどで公開したりしないようお願いします。
・回線・機器の状況によっては通信が不安定になったり、それを原因とした映像等の不具合が発生したりする可能性がございます。
・予期せずネット環境が乱れる可能性がございます。予めご了承ください。
・本イベントの様子は、後日、YouTubeにより配信することを考えています。
・写真や映像で記録させて頂きます。写真記録はブログなどでイベントレポートとして掲載する場合があります。目的外使用は致しません。
・本イベントの録画・録音はご遠慮ください。
・プライバシー保護の観点から、無断に画面をスクリーンショットや撮影等をすることはご遠慮ください。
 
IM_Roles_sponsors_logo70.jpg 40.6KB

同じカテゴリのお知らせ

Events

2024.11.09 (Sat.)

Members of the "Security Cooperation Mechanisms" International Study Group visits Ulaanbaatar

"Security Cooperation Mechanisms" International Study Group

イベント情報

2024.11.08 (金)

偽情報ハッカソン「Hack the Disinfo 2024」が開催されました

研究会「情報・認知領域の安全保障」

イベント情報

2024.08.26 (月)

偽情報対策ハッカソン「Hack the Disinfo 2024」の開催について

研究会「情報・認知領域の安全保障」

イベント情報

2024.03.08 (金)

研究報告会議「北朝鮮のグローバル展開 ーロシア・アジア・アフリカー」

研究会「インド太平洋の安全保障構想」

Events

2024.02.14 (Wed.)

Joint Webinar “The risks of simultaneous conflicts in the Indo-Pacific.”

"Indo-Pacific Security" International Study Group