論文

2024 / 12 / 31 (火)

ROLES REVIEW Vol. 6 「対外政策における『個⼈』の役割―その意義と限界―」(2024年12月31日)

ROLES REVIEW Vol. 6 「対外政策における『個⼈』の役割―その意義と限界―」が公開されました。
こちらは、サブユニット「国際政治とリーダーシップ」の成果の一部です。

Vol.6: 対外政策における「個人」の役割――その意義と限界――

巻頭言 対外政策における「個人」の役割
  ――その意義と限界―― ………………………………………………………………………………  石本 凌也
1. 佐藤官邸における東南アジア外交と政治課題
  ――70 年安保問題、ポスト・ヴィエトナム、ポスト・沖縄をめぐる議論に注目して―― ……中西 友汰
2. Foreign Policy toward Japan regarding SALT II during the Carter Administration:
 Continuity and Discontinuity from the Ford Years………………………………………………… Ryoya ISHIMOTO
3. サッチャー政権期英国の対米協力、1986 ~ 1987 年
  ――リビア空爆とペルシャ湾安全航行問題――……………………………………………………  小南 有紀
4. 海部政権期における日本の対中政策
  ――中国の「孤立化脱却」から「再関与」へ――………………………………………………… 東郷 雄太
<書評論文>
5. 浅野良成『賛同・許容・傍観された自民党政治』(有斐閣、2024年)………………………… 中川 倫梨子

同じカテゴリの刊行物