イベント情報

2020 / 11 / 02 (月)

ウェビナーの開催「権威主義体制の比較―多様性と共通性」

2020年11月2日にウェビナーを開催しました。【動画】

公開ウェビナー「シンポジウム:権威主義体制の比較―多様性と共通性」

開催日時:2020年11月2日(月) 10時00分 - 11時40分
主催:ROLES(RCAST Open Laboratory for Emergence Strategies 東大先端研・創発戦略研究オープンラボ)

登壇者(五十音順):
池内 恵(東京大学先端科学技術研究センター・教授)【モデレーター】中東諸国
今井 宏平(日本貿易振興機構アジア経済研究所・研究員)トルコ
宇山 智彦(北海道大学スラブ研究センター・教授)カザフスタン・中央アジア諸国
川島 真(東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻・教授)中国
小泉 悠(東京大学先端科学技術研究センター・特任助教)ロシア

本ウェビナーでは、ROLESが組織する分科会に参画していただいている専門家にお集まりいただき、中国、ロシア、カザフスタン等の中央アジア諸国、トルコという、権威主義体制あるいはその傾向を近年に強めていると指摘される代表的な諸国について、その共通性と多様性について、座談会形式で議論をしていただきました。

このウェビナーは、ROLESが受け入れて実施する外交・安全保障調査研究事業費補助金(総合事業)「体制間競争の時代における日本の選択肢:国際秩序創発に積極的関与を行うための政策提言・情報発信とそれを支える長期シナリオプランニング」(事業総括:池内恵)および、科研費基盤研究A「権威主義とポピュリズムの台頭に関する比較研究」(18H03619;研究代表者:宇山智彦)の事業の一環として開催されました。

本ウェビナーはバーチャル先端研公開の一部でもあります。

同じカテゴリのお知らせ

イベント情報

2025.02.05 (水)

科学技術と安全保障ダイアログ 第1回「衛星画像で何がわかる?」の開催

研究会「先端科学技術と安全保障」

イベント情報

2025.01.30 (木)

合評会「玉置敦彦『帝国アメリカがゆずるときー譲歩と圧力の非対称同盟』」の開催

サブユニット「戦後日本政治史検証プロジェクト」

イベント情報

2025.01.24 (金)

関西日米交流フォーラムとの共催イベントの報告

研究会「戦後日本外交の歴史的研究」

イベント情報

2024.12.22 (日)

わかものが考える日本のグランドデザインとは 第1回 日本のエネルギー安全保障 原発再稼働の是非とエネルギー政策の将来(QWSアカデミア東京大学)

#エネルギー

#わかもの政策研究会

外交・安全保障調査研究事業費補助金「『ポスト・ウクライナ』世界を生き抜くための外交・安全保障の構想と研究能力の抜本的強化」

イベント情報

2024.12.13 (金)

ROLES日豪抑止対話(JADD: Japan-Australia Deterrence Dialogue) 実施報告

研究会「『西側』の論理の検証と再構築」