ROLES詳細
情報発信
その他
ROLESについて
プロジェクト・分科会
メンバー
ニュース
イベント
刊行物
動画配信
資料
記録
コンテンツ検索
関連リンク集
お問い合わせ
アクセス
日本語
English
日本語
English
ROLESについて
ニュース
プロジェクト・分科会
メンバー
イベント
刊行物
動画配信
資料
記録
コンテンツ検索
関連リンク集
お問い合わせ
アクセス
お知らせ
2025 / 07 / 28 (月)
新学会「RUTA」創設メンバーのインタビューを掲載
研究会「東欧、中・東欧、バルカン諸国の自由・民主主義の帰趨」
旧共産圏の地域研究に携わる各国の若手研究者らが中心となって、新たな国際学会
「RUTA(中欧、南東欧、東欧、バルト、コーカサス、中央アジア、北アジア研究グローバル対話学会)」
が設立されました。ロシアによるウクライナ全面侵攻を受け、この地域のこれまでの研究がロシアを重視しすぎ、ウクライナを含む他の国々の視点を軽視してきたのでは、との反省がきっかけです。
RUTAは何を目指すのか。ロシア・ウクライナ戦争が続く中でどうすれば研究や交流を進められるのか。RUTA設立を主導したスイス・チューリヒ大学教授でカザフスタン出身のソ連史研究者、
ボタコズ・カッシムベコワ博士
(44)に、東京大学先端科学技術研究センターの国末憲人特任教授がインタビューしました。
https://roles.rcast.u-tokyo.ac.jp/publication/202507281
英語版は
こちら
です。
share
記事一覧に戻る
同じカテゴリのお知らせ
お知らせ
2025.07.28 (月)
2025年7月 メディア出演掲載情報(7月28日更新)
外交・安全保障調査研究事業費補助金「『ポスト・ウクライナ』世界を生き抜くための外交・安全保障の構想と研究能力の抜本的強化」
お知らせ
2025.07.28 (月)
新学会「RUTA」創設メンバーのインタビューを掲載
研究会「東欧、中・東欧、バルカン諸国の自由・民主主義の帰趨」
お知らせ
2025.07.11 (金)
セミナー「第2次トランプ政権と国際安全保障環境:欧州とアジア協力の可能性」の開催
研究会「『西側』の論理の検証と再構築」
お知らせ
2025.07.11 (金)
船橋洋一氏のインタビューを掲載
外交・安全保障調査研究事業費補助金「『ポスト・ウクライナ』世界を生き抜くための外交・安全保障の構想と研究能力の抜本的強化」
お知らせ
2025.07.09 (水)
セミナー「モンゴルの対露・対中・対中央アジア関係」の開催
研究会「ユーラシア諸地域の内在論理」