SG3「SDGsの外交戦略構想」

国際研究会1「インド太平洋の安全保障構想」は4つのサブグループ(SG)から構成されます。
SG3「SDGsの外交戦略構想」では、国内外の専門家を集い、SDGsの観点から国際安全保障問題について議論します。感染病、貧困、差別、環境汚染、気候変動等に焦点を当て、環境と人間の安全保障の相互関係、エネルギー・資源やサプライチェーンと国家間の衝突の相互関係について考えます。

構成メンバー

山口亮/Ryo HINATA-YAMAGUCHI, Ph.D.

特任助教
アトランティック・カウンシル(米)スコウクロフト戦略安全保障センター上席客員フェロー
パシフィック・フォーラム(米)上席客員フェロー

インド太平洋地域安全保障問題
防衛戦略論
交通政策論
インド太平洋交通安全保障に関する分科会・座長
政策シミュレーション研究プロジェクト・座長

東京大学先端科学技術研究センター特任助教。長野県佐久市出身。専門は防衛政策、安全保障、国際政治、比較政治、交通政策。オーストラリア国立大学アジア研究学部卒、同大大学院戦略防衛研究科修士課程修了(豪)、ニューサウスウェールズ大学大学院キャンベラ校人文社会研究科博士号取得(豪)。パシフィックフォーラム研究フェロー(米)、ムハマディア大学マラン校客員講師(尼)、釜山大学校経済通商大学国際学部客員教授(韓)を経て、2021年8月より現職。

Twitter: @tigerrhy
Instagram: https://www.instagram.com/tigerrhy/
Blog: https://note.com/tigerrhy/


伊藤和歌子/Wakako ITO, Ph.D.

シニアプログラム・コーディネーター
中国の現代政治・科学技術政策
中国・権威主義体制に関する分科会・幹事

法政大学非常勤講師、神奈川大学非常勤講師、新宿区新宿自治創造研究所研究員、日本国際フォーラム研究主幹等を経て、2016年未来工学研究所入所、2019年より未来工学研究所主任研究員、2020年より東京大学先端科学技術研究センター・シニアプログラム・コーディネーター(非常勤)。

Christopher LAMONT

東京国際大学教授、東京大学先端科学技術研究センター客員上級研究員。グラスゴー大学で政治学博士号を取得。 アルスター大学ポスドクフェロー、フローニンゲン大学助教授を歴任し現職。専門は移行期正義、人権問題、平和構築、交通安全保障。

Ariel STENEK

政策研究大学院大学(GRIPS)グローバルガバナンスプログラム博士課程在学。アジア太平洋安全保障研究センターインターン、パシフィックフォーラムヤングリーダーズプログラムディレクターを歴任。ロンドン大学クイーンメアリー校で国際関係学修士を取得。専門は海洋安全保障、日米関係、インド太平洋安全保障。

今井慶子

アトランティック・カウンシルスコウクロフト戦略安全保障センターインド太平洋安全保障イニシアチブ・アシスタントディレクター。ジョージタウン大学で修士号取得。国際民間企業センタープログラムアソシエイト、イーストウェストセンターヤングプロフェッショナル、ジョージタウン大学助手等を歴任。専門は人権問題と人間の安全保障、気候変動、紛争、核抑止等。

Emma VERGES

アトランティック・カウンシルスコウクロフト戦略安全保障センターインド太平洋安全保障イニシアチブ・プログラムアシスタント。清華大学でシュワルツマンスカラーとして修士号取得。専門は人権と人間の安全保障、統合抑止、太平洋・大西洋協力。

Maria TANYAG

オーストラリア国立大学講師。フィリピン大学ディリマン校、モナッシュジェンダー・平和・安全保障センターポスドクフェローを経て現職。モナッシュ大学で博士号取得。専門はインド太平洋の安全保障、フェミニズム、国際関係。

LIM Eunjung

公州大学校准教授。ジョンホプキンス大学ライシャワー東アジア研究センターで博士号取得。立命館大学助教を経て現職。専門は国際安全保障政策、原子力分野の国際協力。

Tonny Dian EFFENDI

ムハマディア大学マラン校助教授。日本国際問題研究所海外フェロー、国立政治大学、ミーニョ大学研究フェローを歴任。国立中山大学社会科学大学院博士課程在学。専門は国際関係、外交、東アジア、ディアスポラ。

Katherine YUSKO

アトランティック・カウンシルプロジェクトアシスタント。コロンビア大学国際公共政策大学院で国際学修士を取得し、現職。専門は気候変動、紛争、外交、安全保障。

メンバー

メンバー

山口亮/Ryo HINATA-YAMAGUCHI, Ph.D.

特任助教
アトランティック・カウンシル(米)スコウクロフト戦略安全保障センター上席客員フェロー
パシフィック・フォーラム(米)上席客員フェロー

インド太平洋地域安全保障問題
防衛戦略論
交通政策論
インド太平洋交通安全保障に関する分科会・座長
政策シミュレーション研究プロジェクト・座長

東京大学先端科学技術研究センター特任助教。長野県佐久市出身。専門は防衛政策、安全保障、国際政治、比較政治、交通政策。オーストラリア国立大学アジア研究学部卒、同大大学院戦略防衛研究科修士課程修了(豪)、ニューサウスウェールズ大学大学院キャンベラ校人文社会研究科博士号取得(豪)。パシフィックフォーラム研究フェロー(米)、ムハマディア大学マラン校客員講師(尼)、釜山大学校経済通商大学国際学部客員教授(韓)を経て、2021年8月より現職。

Twitter: @tigerrhy
Instagram: https://www.instagram.com/tigerrhy/
Blog: https://note.com/tigerrhy/


伊藤和歌子/Wakako ITO, Ph.D.

シニアプログラム・コーディネーター
中国の現代政治・科学技術政策
中国・権威主義体制に関する分科会・幹事

法政大学非常勤講師、神奈川大学非常勤講師、新宿区新宿自治創造研究所研究員、日本国際フォーラム研究主幹等を経て、2016年未来工学研究所入所、2019年より未来工学研究所主任研究員、2020年より東京大学先端科学技術研究センター・シニアプログラム・コーディネーター(非常勤)。

Christopher LAMONT

東京国際大学教授、東京大学先端科学技術研究センター客員上級研究員。グラスゴー大学で政治学博士号を取得。 アルスター大学ポスドクフェロー、フローニンゲン大学助教授を歴任し現職。専門は移行期正義、人権問題、平和構築、交通安全保障。

Ariel STENEK

政策研究大学院大学(GRIPS)グローバルガバナンスプログラム博士課程在学。アジア太平洋安全保障研究センターインターン、パシフィックフォーラムヤングリーダーズプログラムディレクターを歴任。ロンドン大学クイーンメアリー校で国際関係学修士を取得。専門は海洋安全保障、日米関係、インド太平洋安全保障。

今井慶子

アトランティック・カウンシルスコウクロフト戦略安全保障センターインド太平洋安全保障イニシアチブ・アシスタントディレクター。ジョージタウン大学で修士号取得。国際民間企業センタープログラムアソシエイト、イーストウェストセンターヤングプロフェッショナル、ジョージタウン大学助手等を歴任。専門は人権問題と人間の安全保障、気候変動、紛争、核抑止等。

Emma VERGES

アトランティック・カウンシルスコウクロフト戦略安全保障センターインド太平洋安全保障イニシアチブ・プログラムアシスタント。清華大学でシュワルツマンスカラーとして修士号取得。専門は人権と人間の安全保障、統合抑止、太平洋・大西洋協力。

Maria TANYAG

オーストラリア国立大学講師。フィリピン大学ディリマン校、モナッシュジェンダー・平和・安全保障センターポスドクフェローを経て現職。モナッシュ大学で博士号取得。専門はインド太平洋の安全保障、フェミニズム、国際関係。

LIM Eunjung

公州大学校准教授。ジョンホプキンス大学ライシャワー東アジア研究センターで博士号取得。立命館大学助教を経て現職。専門は国際安全保障政策、原子力分野の国際協力。

Tonny Dian EFFENDI

ムハマディア大学マラン校助教授。日本国際問題研究所海外フェロー、国立政治大学、ミーニョ大学研究フェローを歴任。国立中山大学社会科学大学院博士課程在学。専門は国際関係、外交、東アジア、ディアスポラ。

Katherine YUSKO

アトランティック・カウンシルプロジェクトアシスタント。コロンビア大学国際公共政策大学院で国際学修士を取得し、現職。専門は気候変動、紛争、外交、安全保障。