お知らせ

2025 / 01 / 20 (月)

『KCS Strategic Foresight 2025』への寄稿・発表

池内恵教授と小泉悠准教授が、2025年1月20日に、慶應戦略構想センター(KCS)主催の公開シンポジウム “KCS Strategic Foresight 2025”に登壇しました。

シンポジウムに合わせコメンタリー集『KCS Strategic Foresight 2025』が発表されました。下記のROLESメンバーのコメンタリーが掲載されています。

小泉悠「ロシア」『KCS Strategic Foresight 2025』慶應戦略構想センター、8-9頁
池内恵「中東」『KCS Strategic Foresight 2025』慶應戦略構想センター、13−15頁

シンポジウムの報告は、KCSのウェブサイトに掲載されています。

公開シンポジウム “KCS Strategic Foresight 2025”

開催日時:2025年1月20日(月)16:00-18:00

会場:慶應義塾大学三田キャンパス北館ホール(1階)(〒108-0073 東京都港区三田2-15-45)

プログラム:

開会のご挨拶(16:00-16:10)

第1部 世界はどう動くのか(16:10-17:10)
登壇者:池内恵(東京大学教授、ROLES代表)
小泉悠(東京大学准教授、ROLES副代表)
加茂具樹(慶應義塾大学教授、総合政策学部長)
西野純也(慶應義塾大学教授)
細谷雄一(慶應義塾大学教授、KCSセンター長)
森聡(慶應義塾大学教授、KCS副センター長)
鶴岡路人(慶應義塾大学教授、KCS副センター長)
※敬称略、順不同

転換 (17:10-17:15)

第2部 ウクライナに平和は訪れるのか(17:15-18:00)
登壇者:宮島昭夫(前ポーランド大使、元トルコ大使)
東野篤子(筑波大学教授)
合六強(二松学舎大学准教授)
森聡(慶應義塾大学教授、KCS副センター長)
鶴岡路人(慶應義塾大学教授、KCS副センター長)
※敬称略、順不同

同じカテゴリのお知らせ

お知らせ

2025.02.20 (木)

共催研究会「日本と非東アジア世界との国際関係」の開催

サブユニット「国際政治とリーダーシップ」

お知らせ

2025.02.18 (火)

新欧州センター(ウクライナ)所長の訪問

研究会「ロシア・ウクライナ戦争の背景・展望・帰結」

お知らせ

2025.02.13 (木)

政治学者ティボー・ミュゼルグ氏のインタビュー 「ポスト・ポピュリズム時代のトランプ、メローニ、ルペン」を公開

外交・安全保障調査研究事業費補助金「自由民主主義秩序を支える情報プラットフォームの構築」