池内恵教授と小泉悠准教授が、2025年1月20日に、慶應戦略構想センター(KCS)主催の
公開シンポジウム “KCS Strategic Foresight 2025”に登壇しました。
シンポジウムに合わせコメンタリー集『KCS Strategic Foresight 2025』が発表されました。下記のROLESメンバーのコメンタリーが掲載されています。
小泉悠「ロシア」『KCS Strategic Foresight 2025』慶應戦略構想センター、8-9頁
池内恵「中東」『KCS Strategic Foresight 2025』慶應戦略構想センター、13−15頁
シンポジウムの報告は、KCSのウェブサイトに掲載されています。
公開シンポジウム “KCS Strategic Foresight 2025”
開催日時:2025年1月20日(月)16:00-18:00
会場:慶應義塾大学三田キャンパス北館ホール(1階)(〒108-0073 東京都港区三田2-15-45)
プログラム:
開会のご挨拶(16:00-16:10)
第1部 世界はどう動くのか(16:10-17:10)
登壇者:池内恵(東京大学教授、ROLES代表)
小泉悠(東京大学准教授、ROLES副代表)
加茂具樹(慶應義塾大学教授、総合政策学部長)
西野純也(慶應義塾大学教授)
細谷雄一(慶應義塾大学教授、KCSセンター長)
森聡(慶應義塾大学教授、KCS副センター長)
鶴岡路人(慶應義塾大学教授、KCS副センター長)
※敬称略、順不同
転換 (17:10-17:15)
第2部 ウクライナに平和は訪れるのか(17:15-18:00)
登壇者:宮島昭夫(前ポーランド大使、元トルコ大使)
東野篤子(筑波大学教授)
合六強(二松学舎大学准教授)
森聡(慶應義塾大学教授、KCS副センター長)
鶴岡路人(慶應義塾大学教授、KCS副センター長)
※敬称略、順不同