お知らせ

2021 / 09 / 16 (木)

【対外発信】香港SCMP紙に北朝鮮のミサイル発射に関する山口特任助教のコメントが掲載されました

山口亮(Ryo Hinata-Yamaguchi)特任助教のコメントが、香港で発行されている『サウス・チャイナ・モーニング・ポスト(SMCP)』紙にコメントを寄せました。

テーマは今月に頻発する北朝鮮のミサイル発射の背景と影響についてです。

"With few options to rein in North Korea, missile launches won’t stop: analysts," South China Morning Post, September 16, 2021.

山口特任助教のコメントは下記の部分です。

Ryo Hinata-Yamaguchi, a University of Tokyo academic and the author of the book, Defence Planning and Readiness of North Korea, said it would be difficult to coax Pyongyang back to talks after the collapse of previous outreach efforts. 
“It has been clear from the beginning that North Korea is not going to slow its weapons programme let alone disarm,” Hinata-Yamaguchi said. 
“The problem is that North Korea has set the dialogue and promises made with the US and South Korea in 2018 as the new baseline, meaning that anything below it is unacceptable. Thus it’s hard to find any possible avenues for sustainable dialogue, let alone North Korea’s disarmament.” 

同じカテゴリのお知らせ

お知らせ

2025.02.20 (木)

共催研究会「日本と非東アジア世界との国際関係」の開催

サブユニット「国際政治とリーダーシップ」

お知らせ

2025.02.18 (火)

新欧州センター(ウクライナ)所長の訪問

研究会「ロシア・ウクライナ戦争の背景・展望・帰結」

お知らせ

2025.02.13 (木)

政治学者ティボー・ミュゼルグ氏のインタビュー 「ポスト・ポピュリズム時代のトランプ、メローニ、ルペン」を公開

外交・安全保障調査研究事業費補助金「自由民主主義秩序を支える情報プラットフォームの構築」