お知らせ

2020 / 11 / 02 (月)

エルサレム・ヘブライ大のメナヘム・キステル教授による連続公開講義(ユダヤ知恵文学)が開催されました

2020年10月26日と11月2日の2回にわたり、エルサレム・ヘブライ大学のメナへム・キステル教授(Prof. Menahem Kister)をお招きし、ユダヤ知恵文学に関する研究セミナーをオンラインで開催しました。

【詳細報告(英語)】
【詳細報告(日本語)】

【開催概要】
演題「シラ書16:26−17:23 および平行箇所を巡って:人間観・神学・聖書解釈」
Presentation Title “Reading Sirach 16:26-17:23 and Parallels: Anthropology, Theology and OT Heritage”

日時:
2020年10月26日(月)午後8時―10時(パートA)
2020年11月2日(月)午後8時―10時(パートB)

講師:
メナヘム・キステル教授(エルサレム・ヘブライ大学 人文学部聖書学科/タルムード・ハラハー学科)

主催:
東京大学先端科学技術研究センター グローバルセキュリティ・宗教分野 池内研究室

共催:
東京大学先端科学技術研究センター 創発戦略研究オープンラボ(ROLES)
東京大学グローバル地域研究機構(IAGS)
GSIキャラバン・プロジェクト「中東国際政治における主要地域大国と域外大国の関係をめぐる実地調査と対話」(代表者:池内恵)

キュレーター:
山城貢司 特任研究員(グローバルセキュリティ・宗教分野 池内研究室)

同じカテゴリのお知らせ

お知らせ

2025.02.20 (木)

共催研究会「日本と非東アジア世界との国際関係」の開催

サブユニット「国際政治とリーダーシップ」

お知らせ

2025.02.18 (火)

新欧州センター(ウクライナ)所長の訪問

研究会「ロシア・ウクライナ戦争の背景・展望・帰結」

お知らせ

2025.02.13 (木)

政治学者ティボー・ミュゼルグ氏のインタビュー 「ポスト・ポピュリズム時代のトランプ、メローニ、ルペン」を公開

外交・安全保障調査研究事業費補助金「自由民主主義秩序を支える情報プラットフォームの構築」