報告書公開

2021 / 08 / 31 (火)

【対外発信】2021年8月(中東向け)アラビア語5件・トルコ語1件、英語6件

2021年8月に、アラビア語・トルコ語・英語で、国際メディア上あるいは海外の出版社から、主に中東に向けて、下記の発信を行いました。媒体別に記載します。

Alroeya (UAE)(英語版はUAEのシンクタンクIGSDAウェブサイトに掲載)
池内恵「地雷原を歩く外交」(アラビア語)Alroeya, 8月7日電子版(紙版は翌日付)
Satoshi Ikeuchi, "Caught in the Middle (East) Again," August 5, 2021.
池内恵「茂木外相の、相互和解を求める訪問」(アラビア語)Alroeya, 8月14日電子版(紙版は翌日付)
Satoshi Ikeuchi, "Trip to Reconcile with the Irreconcilable," IGSDA, August 12, 2021.
池内恵「カーブルの大崩壊」(アラビア語)Alroeya, 8月21日電子版(紙版は翌日付)
Satoshi Ikeuchi, "Empires Rush in Where Angels Fear to Tread," IGSDA, August 19, 2021.
池内恵「アメリカとその同盟者たち:甘やかす親と甘やかされた子供たち」(アラビア語)Alroeya, 8月28日電子版(紙版は翌日付)
Satoshi Ikeuchi, "Spoiler and the Spoiled," IGSDA, August 26, 2021.

Asharq Al-Awsat(サウジ系汎アラブ)
池内恵「日本の中東における綱渡り(اليابان والسير على حبل مشدود في الشرق الأوسط)」Asharq Al-Awsat, 8月13日付
Satoshi Ikeuchi, "Japan Walking a Middle Eastern Tight Rope," Asharq Al-Awsat, 13 August, 2021.

Nikkei Asia
Satoshi Ikeuchi and Gedaliah Afterman, "Foreign Minister Motegi's Israel visit a historic opportunity for Japan: Tokyo should be central pillar of Jerusalem's strategy to cooperate with Asian powers," Nikkei Asia, August 18, 2021.

トルコ語単行書
Satoshi Ikeuchi, Bu Noktaya Nasıl Geldik?, Isntanbul, Destek, August 2021.

同じカテゴリのお知らせ

報告書公開

2025.02.15 (土)

政治学者ティボー・ミュゼルグ氏のインタビューのフランス語版を公開

外交・安全保障調査研究事業費補助金「自由民主主義秩序を支える情報プラットフォームの構築」

報告書公開

2025.01.31 (金)

ROLES NEWSLETTERニューズレター第2号を刊行

外交・安全保障調査研究事業費補助金「『ポスト・ウクライナ』世界を生き抜くための外交・安全保障の構想と研究能力の抜本的強化」

報告書公開

2024.12.31 (火)

ROLESのニューズレターを創刊

外交・安全保障調査研究事業費補助金「『ポスト・ウクライナ』世界を生き抜くための外交・安全保障の構想と研究能力の抜本的強化」

報告書公開

2024.12.31 (火)

ROLES REVIEW Vol. 6 「対外政策における『個⼈』の役割―その意義と限界―」を刊行

サブユニット「国際政治とリーダーシップ」

報告書公開

2024.12.07 (土)

国際ワークショップ「東シナ海対話フォーラム」の開催報告を公開

研究会「ユーラシア諸地域の内在論理」